ラマン・ラガブ / Raman Raghav
複数の名を持つインドの連続殺人鬼
概要
生年月日 | 1929年 |
死没月日 | 1995年4月7日 |
活動国 | インド |
確定犠牲者 | 41 |
推定犠牲死者 | 41 |
活動期間 | 1965-1968 |
ラマン・ラガブは、シンディー・タルワイ、アンナ、タンビ、ヴェルスワミとしても知られ、1960年代半ばに活動していたインドの連続殺人犯。
ラガフは1960年代に3年以上にわたって殺人を繰り返し、街全体を恐怖に陥れた。夕暮れ時には公園や通りに人影はなくなり、多くの地域では神経質になった住民が棒で武装して通りをパトロールしていた。
物乞いやホームレスの男性がパニックに陥った群衆に襲われる事件がいくつか起こったこともある。
殺人事件は、1965年から1966年の間に19人が襲われた2つの区画で発生した。その後殺人は1968年に行われ、8月27日、クルカルニ氏のチームの副警部が、襲撃から生き延びた人々から提供された写真と説明ともとにラガブを割り出した。
連続殺人
1968年8月、ムンバイ郊外で連続殺人事件が発生した。舗道や小屋の住人が寝ている間に撲殺されました。すべての殺人は夜に行われ、硬くて鈍いものを使って行われていた。
数年前(1965-66年)にも、ムンバイの東部郊外で同様の連続殺人事件が発生していた。その年、19人もの人が襲われ、そのうち9人が死亡した。
その頃、その地域でうろついていた不審な男が警察に摘発。彼の名前はラマン・ラガブ、ホームレスの男で、警察のファイルには強盗で5年間刑務所に入っていたという過去の記述があった。
新たな犯行の証拠が見つからなかったため、警察は彼を釈放した。1968年に殺人犯が再犯したとき、警察は彼の捜索を始めた。ラーマカント・クルカルニ、当時の警察のCID(犯罪)の副長官は、捜査を引き継ぎ、街の大規模な捜索活動の先頭に立った。
この試みで、警察は彼を逮捕することに成功した。自白では、1966年にGIP(当時の中央鉄道(インド)として知られていたグレートインド半島鉄道)沿線で41人、1968年には郊外で十数人近くを殺害したことを認めている。しかし、彼はもっと多くの人を殺した可能性が高い。
ムンバイでは、人々の不安とパニックが広がっていた。スラムやアパートの住人たちは、窓やバルコニーの開いた部屋で寝ることを恐れていた。
逮捕
警察のアレックス・フィアーリョ警部補は、彼を目撃した人々から得た報告書や記述から、ラガフを認識していた。フィアーリョは、この地域の2人の目撃者の助けを借りて、彼を拘束し、捜索した。
彼はラマン・ラガヴと名乗っていたが、古い記録によると、「シンディー・ダルワイ」、「タルワイ」、「アンナ」、「タンビ」、「ヴェルスワミ」などいくつかの別名を使っていた。
容疑者が所持していたものは、眼鏡一対、櫛二本、ハサミ一対、線香を焚くための台、石鹸、ニンニク、お茶の粉、数学の数字が書かれた紙二枚だった。彼が履いていたブッシュシャツとカーキの短パンは血で汚れており、靴は泥だらけだった。
彼の指紋は記録されているものと一致し、ラガフ本人であることが確認された。彼はインド刑法第302条に基づき、大ボンベイ市マラッドのチンチャウリ村でラルチャンド・ジャガナート・ヤダヴとデュラー・ジャッジ・ヤダヴの2人を殺害した罪で逮捕された。
■参考文献
・https://en.wikipedia.org/wiki/Wang_Qiang_(serial_killer)、2020年6月21日アクセス